ついに…鍵盤ハーモニカアンサンブル♫
2月最終日は市民講座『大人の鍵盤ハーモニカ』
の第3回でした!
課題曲は『小象の行進』🐘
1960年代に映画『ハタリ!』のために
ヘンリー・マンシーニさんが書き下ろしたそう。
なんとなーく聴いた事あるな?
という感じでしたが、ブルーノートスケールが
出てくるし、ノリも良さそう!
サポート講師のBlues、jazz方面に知識豊富な
真琴さんにオススメ頂き、この曲を選曲しました♫
今回パート決め→パート練習→合わせ
の流れで進めましたが、
パート練習の段階でもう、、、いける
予感♫♫♫
合わせた時にはあまりに響きがきれいで、
スムーズで、ちょっとぽかんとしちゃいました笑
+αでリズムよくステップ踏みながら〜と提案すると
渋々ながらもすぐみなさんノリノリで笑
素晴らしいアンサンブルとなりました👏👏👏
次回は立ち位置もアンサンブル、
鍵盤ハーモニカオーケストラ!?
らしく演奏してみます♫
私自身、鍵盤ハーモニカとギターやアコーディオンなどの形態が多く
鍵盤ハーモニカアンサンブルを
あまり経験してこなかったので
貴重な体験、学びでしたし、何よりも
楽しかったです😊✨
ご参加頂いたみなさま
ありがとうございました✨✨✨
バッチリでした✨✨✨
講座も次回で最終回です✨✨✨
0コメント